背景画像

ファミーユ

酸素カプセル「メディカルO2」の効果

期待できる効果

人間が健康(=生命) を維持するための三大要素

免疫・・・・・・病気を跳ね返すしくみ。『抵抗力』

代謝・・・・・・身体を正常に動かすしくみ。

自律神経・・・・身体全体を調節するしくみ。

これら3つがバランスよく働いて、初めて健康といえるのです。

現代人にとって、この3つのうち、問題になりやすいのが代謝。酸素カプセルは、この代謝を改善する健康機器なのです。

代謝の改善ポイント

血行をよくする。

細胞レベルでの活性

普通の代謝改善のアプローチ

お風呂や磁力、電気などの力で血行を良くする。

運動して筋肉をつけ、身体を強くする。エネルギーが燃える身体に作り変える。

酸素カプセルの代謝改善のアプローチ

不足している溶解型酸素を抹消の細胞に供給。つまり、全身を酸素不足から開放。

酸素供給のお陰で細胞自身が当たり前の代謝を始める⇒ 抹消の細胞レベルで、代謝が活発化する。

同時に、抹消の血行が良くなる⇒ 酸素供給がより効果的になる。栄養の供給、老廃物の排泄も良好になる。

これらを、無理な運動なく、自然に達成します!カプセルの中で横になっているだけで、あなた自身の代謝=治癒力を高めることができるのです。

ちなみに・・・

病院での治療は、ほとんどが《あなた自身が病気を跳ね返す力》 に頼っています。例えば風邪を引いたとき、風邪を治すのは、あなた自身の治癒力です。解熱剤や抗生物質は、単に一時的に熱を下げ、風邪ウィルスを抑制するだけです。その間に、病気に勝つ 力をあなた自身が取り戻すのを待っているのです。どんなに難しい最新の治療法も、結局、あなた自身の治癒力に頼っているのです。

こんな方におすすめします

毎日イキイキ過ごしたい!  リフレッシュしたい!   美しくなりたい!

運動不足が気になる!    リラックスしたい!    スポーツする方に!

二日酔いを解消したい!   ストレス解消したい!

酸素を増やし、代謝を上げるからこそ……さまざまな健康効

※全ての方に同じような効果がでるとは限りませんので予めご了承ください。

※期待される効果には個人差があります。

点線

健康・体力

健康の三大要素 / 冷え性、貧血、低血圧/ だるさや倦怠感/ 肩こり・腰痛・関節の傷みやしびれ/ 疲労回復/ 二日酔い/ むくみや乾燥肌/ 精力減退/ スタミナ不足/ 脳性疲労 / 体力 アップ

点線

疾病・生活習慣病など

疾病改善・予防の三大要素/ 糖尿病/ 高血圧・低血圧/ 喘息/ 白内障/ 頭痛/ 生理痛

点線

美容・ダイエット効果

ダイエット / 肌荒れ/ シミ・ソバカス/ 体脂肪・内蔵脂肪/ 貧血/ むくみ / 発育・発毛 / 髪さらさら / 冷え

点線

スポーツ・その他

アスリートの三大要素/ 持久力をつけたい/ ケガの早期治療・ ケガになりにくい体づくり/ リラックス/ 身体機能の向上/ 有酸素運動 / 筋肉痛 / 疲労回復 / 集中力 / 脳の疲労

点線

その他

リラックス効果 / 血液さらさら / メタボリックシンドローム

点線

効果的な利用方法

酸素カプセルは毎日入る方が効果はありますが、無理な場合でも最初は最低72時間以内に入ることをお勧めします。72時間を経過すると体内の酸素濃度が通常に戻ります。従って、2回目以降は最低72時間以内に1回の割合で体験してください。それで、効果が現れるようでしたら1ヶ月間、そのペースを続けてください。1ヶ月を過ぎれば、1週間ごと、2週間ごとなどの効果が失われない『酸素カプセセルに入る間隔』を自分で探してください。私たちは、そのお手伝いを致します。ただし、どんな場合でも個人差がありますので一概には言えません。ですから、この回数にこだわらず、無理のない範囲でご利用ください。

また、利用の目的もさまざまです。疲れが溜まってきた時に利用される方、二日酔いの時に利用される方、体質改善で、上記利用方法で利用される方・・・。自分の目的に合わせて、ファミーユをご利用ください。

効果がないと思われる方

初めての時は、緊張と興味で交感神経が緊張し、アドレナリンという物質がでます。アドレナリンは、血管を収縮させる働きがあり、酸素の入り方が悪くなる為、なかなか効果が得られません。2回目以降に、なるべくリラックスして眠ることができれば、身体からの酸素吸収力が高まり効果が現れます。もちろん、初回からリラックスでき、熟睡される方もいます。が、緊張して効果が得られない方がほとんどです。

初回から必ず効果があると思い込み、効果がなかったから効かないのでは……と考えずに、リラックスした状態で何度かご利用されることをおススメします。

ご利用前・ご利用後の注意

ご利用後に“ ぼーっ” となる方もいらっしゃいます。車の運転にはくれぐれも注意してお帰りください。